「自動車税」はクルマを「持っている」だけでかかる税金です。使用していない自動車の税金だけを無駄に払い続けていませんか?

自動車税とは?

通勤や日々の買出し、レジャーにと日常生活に欠かせない自動車。
所有していればメリットが大きい自動車ですが、その保有には何種類かの税金がかかります。
ここでは、自動車にかかる税金、特に自動車税について学んでみましょう。
まず、自動車にかかる税金には、都道府県に納める地方税の自動車税・自動車取得税・軽自動車税と、国税の自動車重量税、さらに購入時の消費税があります。対象となる自動車は、道路運送車両法の適用をうける自動車のうち普通自動車と三輪以上の小型自動車です。簡単に言えば乗用車ということになりますね。軽自動車に自動車税はかかりません。
納税義務は基本的に所有者にありますが、リースで購入したケースなど、実際の所有権が売主にある場合でも、実際に使用する者が所有者とみなされ納税義務が発生します。
課税期間は4月1日から3月31日までの1年間で4月1日時点での自動車の保有者に課税義務があり、通常5月頃に納税書類が送付されます。
年度の途中で新規に自動車を保有した場合はその月から月割りで課税が行われ、廃車にした場合も同じくその月までの課税がされます。ただ、廃車にした場合は早急に車検証の抹消手続きをしないと、引き続き課税対象になってしまうので注意が必要です。
結婚や引越しなどの売買車検証の変更手続きが必要なので注意してくださいね。
引っ越して別の都道府県に移住してもその年度の4月1日現在、自動車のナンバーを登録している都道府県からの課税になり、次年度から移住先の都道府県から課税されることになります。

環境に配慮した度合いで自動車税の負担が増減

自動車の所有とともに、必然的に課税されてしまう自動車税ですが、減税する方法もあります。
平成13年度に導入された自動車税のグリーン化税制です。これは環境配慮型税制で、自動車の環境性能(燃費性能や排ガス性能)に応じて、自動車税の税率が軽減される税制です。
逆に、新車登録から一定年数が経過した環境負荷の大きい自動車に関しては、税率が高くなっていきます。ただ、注意が必要なのは減税措置が適用されるのは、新車登録を行った次の年度の1回のみということ。さらに登録を行った年度によって、減税率などが変わるので都度確認するようにしましょう。
また、障害者手帳や介護保険の被保険証所有している場合は税の減免措置も行われますので、要件を確認し申請を行いましょう。自動車を所有する為にはどうしてもかかってしまう自動車税ですが、道路の整備など道路特定財源としての目的で徴収される税ですのできちんと納税しましょう。